株式会社ライジングサンセキュリティーサービス
竹田 美幸さん
2018年受賞者
※ 受賞者の所属先は表彰対象時のものです
2018年CSグランプリ、第3四半期CSエクセレント(2018年7月~9月)
自身の英語のスキルを活かし多数の方の不安感を和らげるべく奮闘
2018年7月6日夕刻、豪雨の影響により鉄道機関再開の見通しが立たない中、唯一の交通手段であったリムジンバスに殺到する利用客の待ち列整理にあたっていた竹田隊員は、バス案内が「京都行きバスは1台しか確保できないため、乗車券を払い戻しのうえ他の交通機関を利用してください」との内容で広報があったものの日本語のみであったため、外国人旅客は理解できない様子でそのまま約300名が列に並んだままの状況を確認。
竹田隊員は英語が堪能であることから、外国人旅客に対して同様の内容について広報案内を実施、並んでいた多くの旅客はキャンセルを理解したようであった。更に英語ができるスタッフとして認識された竹田隊員は、その後も代替の交通機関や豪雨状況についての多数の質問を一人一人親切・丁寧に対応を続け、旅客の不安感を少しでも払拭しようと懸命に対応を行った。
慣れない地で突然の豪雨と交通機関の乱れによって不安になっている外国人旅客に対して英語による案内をしたことは、国際空港として当然のことであるが、積極的かつ丁寧な対応に尽力する姿勢は、CSに大きく寄与できたものであり、他の警備員並びに従業員の模範となることからCS表彰にするものである。 ※多くの旅客から謝意を述べられた
(スタッフより推薦)
第4四半期CSエクセレント(2018年10月~12月)
株式会社テレコムスクエア
古谷 美春さん
少ない情報からお客様に最善のサービスを提供
フランス国籍と思われる男性の年配お客様がご来店されました。
内容は、現地で買ったSIMカード(スマートフォンに挿入しインターネットが日本で利用できるようになる物)をご購入後日本にいらっしゃいましたが、設定方法がわからず困っているとのことでした。
お客様対応したスタッフ、古谷美春さんは、弊社の入社後カウンターでお客様対応をした経験はわずか10日間程度でした。
フランス語の知識はなく、英語に関してもまだカタコトの状況ではありましたが、お客様がお持ちの取り扱い説明書をコピーさせて頂き、アイコンタクトや身振り手振りで、必死にお客様の設定をお手伝いし、無事にSIMカードが使えるようになりました。
まだ通信の知識、語学の知識は浅いものでしたが、お客様をなんとか助けたい、という思いから、今何を考えていらっしゃるか、ということを一生懸命考えたそうです。
お客様がご退店後数分してから、感謝の言葉とともに、チョコレートを買ってきてくださり、古谷さんへプレゼントなさいました。
(スタッフより推薦)
第2四半期CSエクセレント(2018年4月~6月)
関西国際空港セキュリティ株式会社
山口 安広さん
祐成 尚至さん
嶋本 伸一さん
お客様が安心して旅行が楽しめるよう丁寧に対応
3月30日(金)10時頃にP5ご利用のお客様から「車を施錠したかどうか不安なので見てほしい」と電話があり、主任(山口)の指示により、係員がP5に駐車しているお客様のお車を探し出し、施錠されていることを確認し、お客様へ連絡したところ、「これで安心して旅行が楽しめる」と喜ばれた。
また、お客様はお帰りの際に駐車券を紛失されたことに気づかれ、管理センターへ連絡したところ、嶋本係員が駐車券紛失手続きの説明をするとともに、P5出口係員の祐成係員へお客様の対応を引継ぎ、スムーズに手続きが完了し、この親切な対応にとても感謝され、後日、お客様から礼状を頂戴した。
(スタッフより推薦)
第1四半期CSエクセレント(2018年1月~3月)
スターバックスコーヒージャパン株式会社
福田清香さん
おもてなし精神が溢れる満面の笑みに感動
私は今入国管理局の補佐の仕事をしています。税関にほぼ毎日パスをもらいに行くのでこのスターバックスの前を通ります。私はバリューカードも所持しているのでお客としてよく利用もします。上記記載の日に福田さんが元気に声をかけてくれて「お仕事頑張って下さい。」と色白のお顔に満面の笑みで言ってくれてその日一日を気分良く過ごすことが出来ました。福田さんの笑顔を見たくてスターバックスで一服しようと思う事も度々です。アリタリア航空の外国人スタッフさんも元気をもらっているみたいです。私の友達も訪日外国人の方々の日本上陸のお手伝いの仕事ですから溢れんばかりの福田さんの笑顔の欠片を載いて「おもてなし」のこころを育みたいと思っています。スターバックス1F南は丁度南側上陸出口のすぐ前に有るので訪日外国人の方の利用も多いので福田さんのスマイルは大いに貢献されていると思います。
(他社従業員より推薦)