6/24(土)〜7/19(水)

住吉大社展示物公開

大阪を中心に広く海の神様として信仰される住吉大社の展示物を、6月24日(土)より第1ターミナルビルで公開いたします。
住吉大社は、今から約1800年前より大阪湾の守り神として鎮座され、古代には遣隋使・ 遣唐使の出発の際に祈願し、海外から多くの船の受け入れを行うなど、外交と渡航の神様として崇拝されてきました。
期間中は、住吉大社の神輿や境内の模型、一寸法師のおとぎ話の由来となるお椀を公開するほか、KIXギャラリーでは祭事などの写真の展示も行います。
また、6月25日(日)には、展示されている神輿を総勢100名以上で担ぎ練り歩く神輿奉舁も実施し、祭りの臨場感を体感いただきます。この貴重な機会をぜひお楽しみください。

【6/25 神輿奉舁スケジュール】
11時15分 鳴環参入
11時30分 開始セレモニー(住吉大社 高井道弘宮司 挨拶)
11時35分 発輿
12時05分 手締めをして終了

日時
2017年6月24日(土)〜7月19日(水)
【神輿奉舁】6月25日(日) 11:15〜12:05
会場
関西国際空港 第1ターミナルビル
【展示物公開】関西ツーリズムインフォメーションセンター前
【写真展示】2階中央 KIXギャラリー
主催
住吉大社、神輿会、関西エアポート株式会社