2024.6.19(2024.7.24 更新)
関西圏の空の玄関口、関西国際空港。近年は飛行機に乗らず空港へ遊びに行くために訪れる方が増えています。関空展望ホール「Sky View」の「スカイデッキ」で飛行機の離着陸を間近で眺めたり、体験型の見学・学習施設「スカイミュージアム」でシミュレーターなどで遊んだり、エアロプラザでさまざまなグルメを楽しんだり、楽しみ方は人ぞれぞれです。
関西国際空港には、遊べる施設や学べる施設、絶品グルメの飲食店などが数多くあり、大阪などから日帰りで遊びに行けるレジャースポットのひとつとして注目されています。また、2024年はエアロプラザに新たなレストランが順次オープンし、関西初出店のお店も。この記事では、注目度がアップしている関西国際空港にある関空展望ホール「Sky View」とエアロプラザの魅力や楽しみ方についてたっぷりとご紹介します!
関空展望ホール「Sky View」は、航空機の離着陸を間近で見ることができる展望施設。関西国際空港島内にあり、「メインホール(写真左)」と「エントランスホール(写真右)」の2つの建物からなります。
メインホールには、飛行機や空港について学べる体験型の見学・学習施設「スカイミュージアム」があり、お子さま連れのご家族などに人気があります。エントランスホールにはエアライングッズなどを販売するショッピングフロア「スカイショップタウン」があり、お買い物を楽しむことができます。双方の建物の4階には連絡通路があり、行き来することも可能です。
最上階の5階には滑走路を一望できる展望スペース「スカイデッキ」があります。飛行機が真横を通り過ぎるように離着陸したりする様子は迫力満点!乗り物好きなお子さまや航空ファンの方などに人気があるスポットです。
関空展望ホール「Sky View」の建物横に駐車場があります。関空展望ホール「Sky View」は第1ターミナルビルや第2ターミナルビルから少し離れた場所に立地しているので、各ターミナルビルに隣接した駐車場ではなく、関空展望ホール「Sky View」専用の駐車場を利用しましょう。
二輪車でお越しの場合は、関空展望ホール「Sky View」横にある大型バス専用駐車場内に二輪車用の専用スペースがあります。
駐車料金
※関空展望ホール「Sky View」で税込2,000円以上ご利用された場合、駐車料金1時間無料
関西国際空港連絡橋スカイゲートブリッジから向かう場合、橋を渡った先の料金所を出てすぐに本線(第1ターミナルビル方面へ向かう道)と分かれます。橋を渡る際は左側を走行したほうが便利です。
料金所を出たら道は3つに分かれ、右から本線、左寄り中ほどが関空展望ホール「Sky View」へ向かう道、左端は橋へUターンする道になります。料金所を出たら、「展望ホール」と記された案内表示に従い、左側中ほどの道を進みましょう。
第1ターミナルビル方面から向かう場合、関西国際空港連絡橋スカイゲートブリッジ方面へ道なりに進み、途中で「展望ホール」と記された案内表示に従い左へ進みます。本線から分岐する箇所が複数あるので、間違えないよう案内表示に注意しながら走行しましょう。
車・二輪車の詳しいアクセス情報はこちら
公共交通機関でお越しの場合は、第1ターミナルビルから関空展望ホール「Sky View」行きの無料シャトルバスを利用しましょう。所要時間は約6分です。
「1番バス乗り場」は、1階国内線到着口の正面にある出口「H」からビルの外に出ると目の前にあります。関西空港駅などから向かう場合は、国内線到着口や1階出口の「H」をめざすとわかりやすいです。
詳しい運行時間は、関空展望ホール公式サイトおよび公式SNSからご確認ください。
詳しい時刻表はこちら
スカイデッキは、飛行機が離着陸する様子を間近で眺められるビュースポット。360°のパノラマ展望を楽しめるほか、屋上公園で遊んだりゆったりと過ごすこともできます。
スカイデッキからは第1ターミナルビルと滑走路を一望できるほか、天気が良い日には青い海や明石海峡大橋なども遠望できます。飛行機のタイヤが肉眼でも見えるくらい間近を飛び立つ飛行機の姿と、話し声がかき消されるほど大きく鳴り響くエンジンの音はかなりの迫力。こんなに間近で飛行機を見ることができるのかときっと驚くはずです。有料の望遠鏡もあるので、より迫力ある姿を手に取るように眺めることもできます。
スカイデッキの南端付近にある「旅立ちの鐘」は、旅の安全を見守る女神をイメージしたモニュメント。フランスのルーブル美術館にある「サモトラケのニケ」(サモトラケ島で発見された女神の彫刻)をイメージしたデザインです。結婚記念などで訪れるカップルをはじめ、人気ドラマのロケで使用されたこともあるため聖地巡礼をするファンも多く訪れます。
スカイデッキにある屋上公園は、滑走路を望む風景と一体化した公園で、「プレイエリア」と「レストエリア」があります。プレイエリアには滑り台や動物柄のスプリング遊具などが設置されていて、お子さまが思う存分楽しめる遊び場です。レストエリアは、大人も子どももピクニック気分でゆったり過ごすことができる憩いの場。飛行機が離着陸する姿を眺めつつ、思い思いのひと時を過ごしましょう。
スカイミュージアムは、飛行機や空港について学べる体験型の見学・学習施設です。全長約30m、72分の1サイズで作られた巨大な「ターミナルビル&旅客エプロン模型」や実物大のコックピット・キャビンのシミュレーターなどがあり、お子さまが楽しめるのはもちろん、大人も知的好奇心をかき立てられる施設です。施設内は5つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアで楽しみながら飛行機や空港のことを詳しく知ることができます。
日本初の人工空港島である関西国際空港がどのように造成されたのかなど、現在の姿に至るまでの歴史を紹介するエリアです。造成当時の映像や展示物のほか、漫画のようなイラストの解説もあり、とてもわかりやすく歴史を知ることができます。
関西国際空港の基本的な知識や空港の日々の業務の概要などを学べるエリア。スカイミュージアムの目玉となる展示物のひとつ、72分の1サイズのターミナルビル&旅客エプロン模型があり、模型を見ながら空港で日々行われているさまざまな業務を知ることができます。
数多くある空の仕事の中で、向いている職種をコンピューター診断できるコーナーのほか、等身大パネルや映像装置を通して空港や飛行機に関するさまざまな職種について学べます。飛行機の操縦室や管制塔などで使用する設備を模したシミュレーターを使った仕事体験も楽しめます。
飛行機が完成するまでの製造工程と、飛行機がなぜ空を飛ぶのかという航空工学について学べるエリアです。イラストパネルや映像などを通じてわかりやすく知ることができます。
空港や飛行機に関する音を聴いて楽しめるコーナーとクイズコーナー、キッズコーナーがあります。立体音響システムを備えた防音ルームの中で聴くジェット機の音などはかなり迫力があります。
室内にあるキッズコーナーは、飛行機や空港の勉強をするにはまだ早い小さなお子さまでも楽しく遊べます。
関西国際空港に就航している航空会社のエアライングッズをはじめ、飛行機のおもちゃやぬいぐるみ、文具やバッグなどの各種おみやげなどを販売しているエリアです。エントランスホール4階のほぼ全域にわたる広いスペースに航空関連アイテムがずらりと並びます。特に航空機メーカーの関連商品やダイキャストモデル(金属製の模型)などレアな商品も多く、航空ファンにとっては聖地のようなスポットです。
関西国際空港のオリジナルグッズや公式キャラクター「そらやん」のグッズなども充実していて、お菓子などの各種土産物も多数並ぶので、航空ファンのみならずお買い物を楽しめます。
普段は入れない航空保安区域内など、関西国際空港の裏側を知ることができる、団体向けのツアーです。時間や料金、団体人数の条件など詳細についてはお電話でお問い合わせください。
詳細はこちら
格納庫の前や駐機している飛行機のすぐ近くなど制限区域内を走行するバスツアーです。バス車内からの車窓見学ですが、通常は一般の方が立ち入って見ることができないエリアの様子を知ることができます。所要時間約90分の充実したコースです。
通常は立ち入ることができない保安区域に入り、機内食工場など空港を支える裏方の施設を車窓見学するバスツアーです。約30分のコースと約60分のコースがあり、約60分のコースでは途中1箇所で降車見学の時間があり、タイミングが合えば飛行機を間近で見ることができるかも。オフィシャルガイドによる飛行機や空港の裏話なども必聴です。
メインホール3階のスカイミュージアム内で催される室内ツアーです。飛行機の運航を地上で支えるグランドハンドリングのお仕事に焦点を絞った解説「なるほど関空ガイド」と、飛行機に関する疑問を簡単な実験をしながら解説する「飛行機サイエンス実験教室」の2種類があります。どちらにも参加できる60分コースとどちらか1種類を選択する30分コースがあります。
関空展望ホール「Sky View」では一年を通じてさまざまなイベントを開催しています。なりきり制服体験や、夜間特別営業、関西国際空港公式キャラクターそらやんのグリーティングなど、多種多様な企画を不定期で開催しています。貴重な体験ができるイベントも多いので、ぜひご参加ください。
各種イベントの情報は関西国際空港の公式ホームページをはじめ、InstagramとX(旧Twitter)で情報発信をしています。お出かけをする前に要チェックです。
X公式アカウントはこちら
Instagram公式アカウントはこちら
関空展望ホール「Sky View」
※ 状況により営業日・営業時間が変更になる場合あり
・スカイミュージアム:午前11時~午後4時※わくわく関空見学プランは有料
エアロプラザは、関西国際空港に隣接する商業施設。JRと南海電車の関西空港駅の改札を出て右側へ進み、連絡コンコースを渡るとエアロプラザの2階入口です。ちなみに、駅の改札を出て左側へ進むと第1ターミナルビルがあります。
エアロプラザ内には、「ホテル日航関西空港」や「ファーストキャビン関西空港」といった宿泊施設があるほか、ファストフード店やホテル併設のレストランをはじめとした多ジャンルの飲食店、コンビニエンスストア、歯医者、レンタカーなども入る便利な施設です。早朝便や深夜便を利用する際の宿泊地としてはもちろん、旅の途中のひと時や空港へ遊びに行く際の立ち寄り先としても利用できます。
建物は11階建てで、4階以上はホテル日航関西空港の客室となり、商業施設は1階から3階に、飲食店は2階と3階に展開しています。2階中央にある中央アトリウムや屋外テラスの水の広場ではイベントが開かれることもあり、華やかなエリアです。
エアロプラザにあるホテル日航関西空港では宿泊客はもちろん、宿泊客でなくてもランチなどの食事を楽しめます。一部の日を除き平日はお得なランチ限定メニューもあるので、ホテルメイドの極上グルメを気軽に楽しめます。実施時期やメニューなど、公式ホームページで要チェックです。
2024年4月現在で営業しているホテル直営のレストランは、オールデイダイニング「The Brasserie(ザ・ブラッスリー)」、中華料理の「桃李」、和食の「花ざと」の3店舗。今回はランチ営業をしている「ザ・ブラッスリー」と「桃李」をご紹介します。
エアロプラザ2階にあるオールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」は、ホテル日航関西空港直営のレストラン。お子さまからご年配の方まで時間制限なくブッフェスタイルにてお楽しみいただけます。
旬の食材を生かしたバラエティ―豊かな料理の数々やシェフができたての料理を目の前で提供するオープンキッチンのほか、冷菜からデザートまで一品一品こだわりの料理を楽しむことができます。
また土日のランチ・ディナーでは、季節に合わせたオリジナルのフェアを開催しております。
旅行前後のお食事やご家族・仲間との会食、大切な人との記念日など様々なシーンでご利用ください。
オールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」
※その他の定休日は公式HPよりご確認ください。
※シニア(65歳以上)、お子さま料金もございます。
詳細は公式HPよりご確認ください。
エアロプラザ2階にある中華料理「桃李」は、本格中華を楽しめるホテル日航関西空港直営のレストラン。扉の先を進めば、異国情緒あふれる空間で伝統の料理技法と季節の食材を融合させた本格中華をお楽しみいただけます。
厳選した旬の食材を使用したコース料理や人気のランチ限定飲茶食べ放題のほか単品でオーダーできる一品料理も数多くご用意しております。
人気のコース料理は、「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」。伝統の中華料理メニュー60種類以上の中から4品もしくは7品を選び、自分だけのオリジナルコースをお楽しみいただけます。
店内にはテーブル席のほかビジネスシーンやお祝いの席などに幅広くご利用いただける個室(要予約)もご用意しております。
中華料理「桃李」
※祝日の場合は営業
※その他コース料理やランチ限定飲茶食べ放題の料金は公式HPよりご覧ください。
エアロプラザ3階にあるイタリアンレストラン「オリーブの丘」では、パスタやピッツァをはじめとする、イタリア料理が気軽に楽しめます。
乾麺から茹で上げるパスタや、注文が入ってから生地をのばして焼き上げるピッツァは種類豊富で、モッツァレラチーズがたっぷり入ったパスタ「モッツァトマト」、ピッツァの定番「ピッツァ・マルゲリータ」が特に人気です。
カルパッチョやムール貝の白ワイン蒸しなどの前菜も充実していて、毎月イタリア各地の郷土料理をイメージした期間限定のメニューも登場。イタリア産のワインやビールとともに、イタリア気分でワイワイ楽しむのもおすすめです。
また、お店で手作りする「オリーブの丘プリン」は、卵をたっぷり使用した硬めのプリンで、おやつタイムや食後のデザートとして大人気。
ランチからデザート、ディナーまで、昼も夜も楽しめます。
オリーブの丘 関西国際空港店
関西地区初出店の「ゼッテリア」は、ロッテリアが2023年から運営する新ブランド。看板商品の「絶品チーズバーガー」とフェアトレードコーヒーなどをカフェテリアのように気軽に楽しめるハンバーガーショップです。
絶品チーズバーガー以外にも絶品ミートソースバーガーや絶品てりやきバーガー、関西国際空港エアロプラザ店限定のお好み焼きバーガーなど、こだわりの商品が盛りだくさんです。
24時間営業なので、ランチはもちろん、早朝便や深夜便を利用する際にも便利。特に朝は午前5時00分から午前10時30分まで、ソーセージマフィンなどとトライアングルハッシュポテト(ポテトを使ったサイドメニュー)、ドリンクがセットになったお得なモーニングメニューもあります。テイクアウトをして飛行機を眺めながらの朝食もおすすめです。
ゼッテリア 関西国際空港エアロプラザ店
中国内陸部発祥の伝統料理、刀削麺を味わえるお店で、関西地区に初進出。刀削麺とは、小麦粉の生地の塊から特殊な包丁を使い、大鍋に麺を削り出して作る麺料理。秘伝のタレの香ばしさがきいたスープとともに味わいます。
麺を素早く均等に削り出すには熟練した技術が必要で、中国本土で長年修業を積み中国の調理国家資格を取得した熟練の料理人たちが、現地の味を再現して提供してくれます。まるで中国へ行って食べているかのような異国情緒を感じながら本場の味を楽しめます。
劉家 西安刀削麺 関西国際空港店
年会費・入会費無料、即日発行が可能な会員カードです。
関西国際空港や大阪国際空港を利用する方にはぜひおすすめしたいお得なカード。
関西国際空港へ遊びに行った際にはぜひ入会してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら
フライトポイントは、関西国際空港発着のフライトごとに貯まるポイント。フライト当日に出発口か到着口に設置されたフライトポイントの専用端末機にカードを通しアンケートに回答した後、ホームページにて搭乗券をアップロードすることでポイントが付与されます。
そのほか、関空展望ホール「Sky View」を訪れた際にメインホール4階にある専用端末機にカードを通すと、1回来場で1ポイント付与されます(1日1回)。
貯まったポイントは駐車場をはじめ、ショッピングや飲食、物販、サービスなどで利用できます。
フライトポイントの特典交換一例 | |
---|---|
40フライトポイント | ・関西国際空港内の駐車料金が24時間無料 ・エアポートリムジンバスの片道運賃20%割引 |
60フライトポイント | ・関西エアポート直営店のお買物券500円分と交換 ・関西国際空港内のラウンジ(ブース席)1時間無料 ※オープン席は50フライトポイントで1時間無料 |
100フライトポイント | ・ミナピタギフト券500円分と交換 (関西国際空港のほか、なんばCITY、なんばパークス、髙島屋(大阪店、堺店、泉北店)などで利用可) |
関西国際空港内の優待店舗でカードを提示すると、割引やサービスなどの優待特典を受けることができます。また、関空展望ホール「Sky View」にあるスカイショップタウンでカードを提示すると、購入金額から5%割引が適応され、お得にお買い物が楽しめます。もちろん、大阪国際空港の優待店舗でも特典がありますよ。
関西国際空港の駐車場では、KIX-ITMカード25%割引、大阪国際空港の駐車場では、KIX-ITMカード10%割引の特典があり、ご利用の駐車料金に対して割引が適用されます。
お仕事や送迎など、車でよく訪れる方は、この1枚でかなりお得に駐車場を利用できるようになります。
なお、料金精算後には適用されませんので、事前精算機でのお支払い前にカードを挿入することをお忘れなく。
関西国際空港は空の玄関口であるとともに、お子さまから大人まで楽しめるレジャースポットです。遊んで学んで、お買い物もでき、もちろん食事も楽しめます。飛行機に乗らなくても空港へ遊びに行くだけで旅のワクワク感も味わえます。次の休日のお出かけ先は、関西国際空港にしてみませんか。
※本記事は2024年4月25日現在の情報です。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。
読者アンケート
この度はFLY from KANSAI の特集記事をご覧いただきありがとうございます。
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、
5名さまに賞品をプレゼントいたします。
スカイショップタウングッズ詰め合わせ
・KIXオリジナルミニトート(ブラック)
・KIXオリジナル泉州タオル
・飛行機ノート(非売品)
回答締切:
7月15日(月) 23:59
関西発の旅がもっと楽しくなる、
空港公式メディア
FLY from KANSAIは、関西3空港(KIX・ITAMI・KOBE)からはじまる旅の魅力や楽しみ方をお届けする空港公式メディアです。
FLY form KANSAIとは