FLY FROM KANSAI

空港公式の旅メディア

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 海外記事一覧
  4. アジア
  5. はじめての台湾でも安心!2泊3日の最新モデルコースをご紹介!

はじめての台湾でも安心!2泊3日の最新モデルコースをご紹介!

はじめての台湾でも安心!2泊3日の最新モデルコースをご紹介!

2023.5.8(2024.7.31 更新)

    レイラ

    この記事の目次

    台湾ってどんなところ?

    マンゴーかき氷、豆花(ドウファ)、台湾カステラなど、個性的なスイーツが日本でも大人気の台湾。沖縄の西に位置する南国で、マンゴーをはじめドラゴンフルーツや釈迦頭(バンレイシ)など、色とりどりのフルーツが年中楽しめます。

    そして、台湾人はドリンクが大好き。タピオカミルクティーをはじめ、パパイヤミルク、乳酸菌飲料入りのお茶“多多緑茶”(ドゥオドゥオリウチャー)など、現地ならではの豊富なバリエーションに気分が上がります。グルメはもちろん、台湾のレトロな街並みを体験できるリノベーションスポットも人気の観光地です。

    観光地は日本語メニューがあるお店も多く安心で、関西国際空港から片道約3時間、時差も1時間という気軽に行けるところも台湾の魅力。

    今回は2泊3日で楽しむおすすめのモデルコースをご紹介します。

    台湾の概要

    時差
    −1時間(台北)

    ※日本の方が1時間進んでいます。

    言語
    中国語、台湾語など
    中心都市
    台北

    関西からどうやって行けるの?

    関西国際空港からは、台湾桃園(タオユエン)国際空港まで直行便が毎日運航中。最新のフライト情報はこちらからご確認ください。

    台湾旅行で気をつけたいポイント

    はじめての台湾旅行を満喫するコツは、公共交通機関の基本情報をチェックしておくこと。スムーズにお目当てのスポットを回れるよう、事前に知っておきたいポイントをまとめました。

    クレジットカードは使える?台湾での支払いについて

    キャッシュレスが進んでいて、クレジットカードが使えるお店は多いですが、夜市や個人経営の飲食店、カフェ、ドリンクスタンドなどでは現金払いのみの場合も。2泊3日で観光を楽しむなら、ある程度の現金(2,000元(日本円 約8,600円))は持っておくことをおすすめします。

    移動や買い物が便利に!「EASY CARD」は旅の必須アイテム

    交通の便がよい台湾での移動には交通系ICカードが欠かせません。
    運賃も安く手軽に乗車できますが、交通系ICカード「EASY CARD」を購入すれば、移動時もよりストレスフリーに。「EASY CARD」は、日本で馴染みのあるSuicaやPASMOのように公共交通機関やショッピングで使える便利な交通系ICカードで、中国語では「悠遊卡(ヨウヨウカー)」と呼ばれています。

    旅の必須アイテム「EASY CARD」

    カード本体は100元(日本円 約430円)で購入する必要がありますが、MRT(地下鉄)やバス、鉄道などスムーズに乗り継げるので必ず持っておきたいアイテム。特に台湾の路線バスは現金払いだとお釣りが出ないので、EASY CARDが大活躍しますよ。

    EASY CARDは、台湾桃園国際空港に到着し、第1・第2ターミナルにある「桃園機場捷運服務 (Taoyuan Airport MRT service)」で購入できます。外国人観光客に慣れたスタッフがチャージまで手伝ってくれるので安心です。チャージはクレジットカードが使えず現金のみ。先に両替を済ませておきましょう。

    空港から台北中心部までは、MRTで往復300元(日本円 約1,290円)。2泊3日の旅行なら、最初に500元(日本円 約2,150円)程度チャージしておき、必要であれば後日チャージする方法がよいでしょう。チャージや購入は、空港以外でもMRT各駅券売機(日本語表示あり)やコンビニでも可能です。コンビニでチャージする場合、レジで「我要加値(チャージしたいです)」というメモを見せると伝わりますよ。

    チャージ残額はMRTの駅で払い戻しすることが可能です(手数料20元:日本円 約86円)。ただ、払い戻すとそのカードは再利用できなくなるのでご注意を。

    圧巻のバイクの多さ!バスへの乗車は手を挙げて

    バイク天国の台湾

    台湾で気をつけたいのは交通マナー。バイク天国ともいわれる台湾では、思わぬ方向からバイクが現れることもあるので注意が必要です。
    また、バスの乗り方も日本と異なり、バス停に立っていても手を挙げないと停まりません。目的のバスが見えたら、早めに手を挙げて運転手に知らせましょう。

    行きたいエリアは事前に絞っておこう!

    台湾では、話題の飲食店に大行列ができているのをよく目にします。お目当てのお店で食事やカフェを楽しむためにも、行きたいエリアを事前に絞って計画しておくことをおすすめします。台北市街を一望できるランドマーク「台北101(タイペイイーリンイー)」、最強パワースポットとして知られる「龍山寺(ロンシャンスー)」、映画「千と千尋の神隠し」の世界観が体験できると話題になった「九份(きゅうふん/ジョウフェン)」は、必ず一度は訪れたい3大スポットです。

    台湾旅行へ行くなら何泊がおすすめ?

    台湾桃園国際空港から台北市中心部までは、MRT桃園機場捷運 (Taoyuan Airport MRT、桃園MRT)のエクスプレス列車で約40分。お昼ごろ空港に到着しても、初日から観光が楽しめます。公共交通機関が充実しているので、2泊3日のプランでも目的地を絞っておけば十分満喫できます。

    航空券を検索

    1日目 モデルコース

    初日は、台北中心部から大人気の観光スポット「九份」へ。古い建物が所狭しと立ち並ぶ路地に赤提灯が灯る夜景は、まさに映画「千と千尋の神隠し」の世界そのもの。九份名物、タロ芋で作ったもちもち芋団子のスイーツ「芋圓(ユーユェン)」は絶品です!

    空港から台北到着(13時ごろ)

    南門市場でお昼ごはん

    台湾グルメが味わえる伝統的な市場「南門市場」

    台湾で有名な伝統的な市場のひとつ「南門市場」はMRT中正紀念堂駅のすぐ前にあります。1階は伝統的な食材、雑貨が目白押し。2階はフードコートになっていて、魯肉飯(ルーローファン)、豆花、タピオカドリンクなど定番の台湾グルメが味わえます。

    プリンのような食感の台湾スイーツ「豆花」

    南門市場

    営業時間
    午前7時〜午後7時(フードコートは午前10時〜午後7時)
    定休日
    月曜日
    URL
    https://www.tpnanmen.org.tw/

    観光(15時ごろ)

    中正紀念堂で観光

    初代総統を記念して建てられた「中正紀念堂」

    台湾の蒋介石・初代総統を記念して建てられた広大な施設。歴史を感じる厳かな空間です。毎正時に行われる衛兵交代式は実際の陸海空軍隊によるもの。観光客が多く訪れます。

    中正紀念堂

    営業時間
    午前9時〜午後6時
    定休日
    なし(旧暦の大晦日、春節、2月28日の和平記念日など。公式サイト参照)
    料金
    無料
    URL
    https://www.cksmh.gov.tw/

    観光(17時ごろ)

    九份で観光

    大人気の観光スポット「九份」

    台北中心部からバスやタクシーで約1時間半の山手に広がる九份。坂道の狭い階段を上ると、突如赤提灯が灯るロマンチックな異空間が現れます。20世紀初めに栄えた金鉱の町で「アジアの金の都」と呼ばれた時代も。古びた町並みには眺めのよい茶屋も点在しているので、のんびり台湾茶を楽しみながらノスタルジックな雰囲気に浸るのもおすすめです。

    特に、夕暮れから夜へと空の色がグラデーションで移り変わる日暮れの風景は格別。キラキラした夜景と赤提灯の世界が溶け合った唯一無二の光景が、大勢の観光客を魅了し続けています。芋圓などのスイーツ店、カフェ、雑貨屋も多いので、入り組んだ路地を探検気分で散策しましょう。

    夜ごはん(18時ごろ)

    古窗海景會館(グーチュアンハイジンフイグァン)で夜ごはん

    美しい景色を眺めながら食事ができる「古窗海景會館」

    テラス席からの眺望が人気のレストラン。刻々と移り変わる夕暮れの景色に包まれながら、台湾料理を楽しめます。エビチャーハンや、ゆでた鶏肉に熱いごま油をかけた麻油雞腿(マーヨウジートゥエイ)などがおすすめ。

    「古窗海景會館」の外観

    古窗海景會館

    営業時間
    午前10時〜午後10時
    定休日
    なし
    URL
    https://ancientwindow.weebly.com/
    航空券を検索

    2日目 モデルコース

    2日目は、リノベーション系の個性派ショップが集まる下町エリア赤峰街(チーフォンジエ)をぶらり散策。ランドマークの台北101やパワースポット龍山寺を巡った後は、伝統的な夜市で台湾グルメを堪能しましょう。

    朝ごはん(9時ごろ)

    雙連朝市(シュアンリェンザオスー)近くで朝ごはん

    野菜たっぷりの惣菜クレープ「潤餅(ルンビン)」

    台湾ならではの朝食の一つ「潤餅(ルンビン)」。薄く焼いた皮に野菜や豚肉などの具材を巻き込んだ、ボリューミーな惣菜クレープです。「大肥媽 現做潤餅(ダーフェイマー シェンズオルンビン)」は、学業の神様を祀った廟(びょう)※「文昌宮」の脇にある屋台で、ファンも多い専門店。MRT雙連駅2番出口近くには雙連朝市があるので、台湾ならではの雰囲気を満喫してくださいね。

    ※日本でいう神社。神様を祀る場所のこと。

    大肥媽 現做潤餅

    営業時間
    火曜日・木曜日・金曜日:午前7時〜午後1時(完売次第閉店)
    電話番号
    0918-322-770

    観光(11時ごろ)

    赤峰街(チーフォンジエ)を散策

    若者が集まるリノベーション系エリア「赤峰街」

    MRT中山駅4番出口からすぐ。デパートが並ぶ南京西路の裏町・赤峰街が、若者が集まるリノベーション系のフォトジェニックな注目エリアに生まれ変わっています。下町のレトロな雰囲気に個性的なカフェ、雑貨店が溶けこんでいて、散策していると時間を忘れそう。

    お昼ごはん(12時ごろ)

    リノベーションカフェ「R9Cafe」でお昼ごはん

    可愛らしい外観のリノベーションカフェ「R9Cafe」

    SNS映えするとのことで大人気のリノベーションカフェ。ピザやパスタ、スイーツとともに、ほっと一息リラックスタイムを。建物の外壁に描かれたアート壁画と写真を撮るのもお忘れなく。

    アート壁画はSNS映えする写真が撮れると大人気

    R9Cafe

    営業時間
    月曜〜金曜日:午前11時〜午後10時
    土曜〜日曜日、祝日:午前8時〜午後10時
    定休日
    なし
    URL
    https://booking.menushop.tw/R9Cafe

    観光(15時ごろ)

    台北101で360度の絶景ビューを堪能

    台湾のランドマーク「台北101」

    地上101階、地下5階建ての超高層ビル。2004年の完成当初は「世界一高いビル」として認定されていた台湾のランドマークです。89階の展望フロアからは360度の絶景が堪能できます。101階の屋上展望スペースは予約制で人数制限もあるので、事前に公式サイトをご確認ください。

    台北101

    営業時間
    展望台:午前11時〜午後9時
    定休日
    なし
    料金
    89階展望フロア:大人600元(日本円 約2,580円)
    101階の屋上フロア:大人3,000元(日本円 約12,900円)
    URL
    https://www.taipei-101.com.tw/ja/

    観光(18時ごろ)

    龍山寺で観光

    最強パワースポットとして人気の「龍山寺」

    280年以上の歴史がある台北市内最古のお寺で、最強パワースポットとして人気の観光地です。MRT台北駅から2駅なので行きやすく、荘厳な建築は圧巻。ご本尊は聖観世音菩薩ですが、仏教に道教や儒教が混ざり合い、現在は道教の女神「媽祖(マーズ)」、学業の神様、縁結びの神様など、なんと100以上の神々が祀られています。

    観光客も自由に参拝できますが、台湾の人が熱心に信仰しているお寺なのでマナーは大切にしたいもの。まず、建物に入るときは向かって右側の門を通り、敷居は踏まず左足でまたぐのが作法。入ってすぐの売店近くで線香をもらい、ぐるりと神様を参拝します。火をつけた線香を頭上に掲げ三礼し、自分の名前、生年月日、住所を伝えてお願い事をするのが台湾流です。

    おみくじは無料ですが、日本と違うのは「神様にOKをもらった人だけが引く」というルール!まず、赤い三日月型の木片2つを同時に投げて神様におみくじを引いてよいか尋ねる「擲筊(ポアポエ)」という儀式を行います。参拝と同じように自分の情報、相談事を伝えて投げるのですが、両方の表裏が同じだと「NO」。表と裏がひとつずつなら「OK」でおみくじを引くことができます。赤い糸伝説がある縁結びの神様「月下老人」への恋愛祈願なら、自分の情報と結ばれたいお相手のことを伝えてポアポエを行い、OKが出たら縁結びのお守り「赤い糸」がもらえますよ!

    龍山寺

    営業時間
    午前6時〜午後9時45分
    定休日
    なし
    URL
    https://www.lungshan.org.tw/

    夜ごはん(19時ごろ)

    寧夏夜市(ニンシャーイエスー)で夜ごはん

    美味しいお店が多く、利便性もよい夜市「寧夏夜市」

    「グルメな夜市」と呼ばれるほど美味しいお店が多く、利便性もよいと評判の夜市。蒸し餃子や肉粽(ロウゾン)と呼ばれるもち米の台湾ちまき、牡蠣オムレツ、鶏肉飯(ジーローファン)、猪肝湯(ジューガンタン)と呼ばれる豚レバースープといった食事はもちろん、パイナップルケーキ、香酥芋丸(シャンスーユーワン)、台湾ゼリーの愛玉(アイユー)、揚げたタロ芋団子、パパイヤミルク、西瓜汁(シーグワージー)というスイカジュースまで、ありとあらゆる台湾グルメを楽しめます!

    もち米の台湾ちまき「肉粽」

    一角には子ども向けのパチンコ台や射的台などがずらりと並んだゲーム屋台コーナーも。点数に応じて景品がもらえるので子どもたちはもちろん、大人もついつい本気になるくらい夢中になってしまいます!

    寧夏夜市

    営業時間
    午後5時〜午前1時
    定休日
    なし
    URL
    https://www.xn--yes-897eo9j.taipei/
    航空券を検索

    3日目 モデルコース

    朝ごはん(8時ごろ)

    阜杭豆漿(フーハンドウジャン)で朝ごはん

    台湾の定番の朝ごはん「鹹豆漿」

    出汁や塩味が効いた豆腐スープ「鹹豆漿(シェンドウジャン)」が人気の有名店。MRT善導寺駅5番出口すぐにある華山市場2階のフードコート内にあります。ピーク時には長蛇の列ができるので、ぜひ早めに到着してくださいね。

    阜杭豆漿

    営業時間
    午前5時30分〜午後12時30分
    定休日
    月曜日
    URL
    https://www.walkerland.com.tw/poi/view/1588

    買い物(10時ごろ)

    微熱山丘 SunnyHills(サニーヒルズ)で大人気のパイナップルケーキをゲット

    パイナップルケーキが人気の「微熱山丘」
    おしゃれで清潔感のある店内

    有名店がいくつもあるパイナップルケーキですが、かわいいデザインと美味しさで人気なのが微熱山丘(サニーヒルズ)です。パイナップルの食感を残した餡とサクサクした香ばしい生地が特徴。東京や大阪にも店舗ができる人気ぶりですが、台湾では日本よりもお得に購入できます。来店したお客さまに、試食として個包装のパイナップルケーキ1個とお茶を無料で振る舞ってくれるのも嬉しいポイント。パイナップルケーキとリンゴケーキの詰め合わせなど、素敵な商品がたくさんあるので、大切な人へのおみやげにぴったりですよ。

    微熱山丘 SunnyHills

    営業時間
    午前10時〜午後6時
    定休日
    なし
    住所
    台北市松山區民生東路五段36巷4弄1號1樓
    URL
    https://www.sunnyhills.com.tw/store/zh-tw/
    航空券を検索

    台湾のおすすめホテル3選!

    観光客に人気の台北おすすめホテルを厳選してご紹介します。

    エスリテホテル(誠品行旅)

    ロビーラウンジに5,000冊近い蔵書が並んでいる「エスリテホテル」

    TIME誌が「アジアで最も優れた書店」と評した台湾の誠品書店がプロデュースするハイセンスなホテル。1階のロビーラウンジは5,000冊近い蔵書が美しいインテリアとなっており、くつろぎのスペースで利用客を迎えてくれます。元タバコ工場を生まれ変わらせたアートの発信地「松山文創園区(ソンシャンウェンチュアンユェンチー)」にあり、台北101まで徒歩圏内です。

    エスリテホテル(誠品行旅)

    電話番号
    02-6626-2828
    URL
    https://www.eslitehotel.com/jp/

    シーザーパーク タイペイ(凱撒大飯店)

    台北駅直結の「シーザーパーク タイペイ」

    各公共交通機関の中心地、台北駅の目の前。空港から到着してすぐ荷物を預けることができるので、観光地巡りには最高の立地です。客室は478室あり、上層階からは見晴らしのよい景色が楽しめます。MRT台北駅の6番出口から直結なので、雨の日でも濡れずにホテルまで到着できます。周辺にはデパートやコンビニ、飲食店も。日本語にも対応しているので安心です。

    シーザーパーク タイペイ(凱撒大飯店)

    電話番号
    02-2311-5151
    URL
    https://taipei.caesarpark.com.tw/jp/

    スターホステル 台北駅(Star Hostel Taipei Main Station)

    ソファでくつろげる開放的なラウンジが人気の「スターホステル」

    安くて快適な旅を求めるならイチオシのホステル。台北駅まで徒歩圏内。客室は、ドミトリータイプ、個室タイプから選べます。ゲストが自由に使える共同キッチン、ソファでくつろげるラウンジも人気。朝食は無料ですが野菜もたっぷりで、ベジタリアン対応も可能。淹れたてのコーヒーも用意されています。日本語が話せるスタッフもいるので安心です。

    スターホステル 台北駅(Star Hostel Taipei Main Station)

    電話番号
    02-2556-2015
    URL
    https://www.starhostel.com.tw/home-jp
    航空券を検索

    安心のツアーで台湾へ行こう!

    観光スポットが盛りだくさんの台湾旅行。ツアーで申し込むと送迎付きや朝食付きなど多彩なプランがあり、はじめての方でも安心して旅行を楽しめます。

    HIS ツアー商品を見る

    まとめ

    • 台北は2泊3日でも、目的地を絞ればたっぷり満喫できる
    • 移動には交通系ICカード「EASY CARD」が便利
    • 人気店は大行列になりやすいのでゆとりを持って行動しよう
    • ツアーを利用するとはじめての方でも安心して旅行できる

    ※本記事は2023年3月27日現在の情報です。

    目次

    Related関連記事

      New新着記事

        Ranking人気記事

          関西発の旅がもっと楽しくなる、
          空港公式メディア

          FLY from KANSAIは、関西3空港(KIX・ITAMI・KOBE)からはじまる旅の魅力や楽しみ方をお届けする空港公式メディアです。

          FLY form KANSAIとは